バシャールの言っていることを自分なりの言葉で表現するとタイトルのようになるんだと思います。
私たちが夜見る夢はそのすべてを自分の意識が作っているのは間違いありません。
さらに言えば寝ているときには意識はないわけですから、無意識や潜在意識が夢の世界を創っていると考えられます。
ただ面白いことに無意識や潜在意識が創り上げた夢の世界で、私たちは意識的に行動しています。
この時の意識はなんなのか?目覚めているときの意識と同じものなのか異なるものなのか。
夢の中でも夢の中の意識は制限をかけています。
夢が現実で現実は夢であるとバシャールは言います。
制限の何もない感じ、それが現実なんだと。
しかし、夜見る夢の中でも私たちは制限をかけている気がします。
夢の中の意識は夢を現実だと思っているので、現実と同じように制限をかけて行動しています。
そして夢の中の意識が行動する夢の世界は無意識や潜在意識が創り上げているのだろうから、夢全体としては何の制限もかかっていないのかもしれません。
無意識や潜在意識が何の制限もなく自由に創り上げた夢の世界を私たちの意識が意識的に行動する。
そして意識は夢を現実だと思っているので、当然現実と同じ制限のかかった行動をする。
だがもし夢の中の意識がこれは夢なんだと確信をもって知ったとき、夢の世界を意識的に変えることができるようになる。
無意識や潜在意識が創り上げていた夢の世界を意識が意識的に創造していくことになる。
この場合は何の制限もない夢の世界と何の制限もない意識が生まれることになるが、、、
私の経験上、夢の中でこれが夢だと分かっていても、もしかしたら現実かもしれないと考える自分がいて、自由には振舞えませんでした。
夢の中で意識がこれは夢であると確信をもって判断を下すことは可能なのでしょうか。
もし確信をもって判断を下す時、その絶対的根拠をどこに置くのでしょうか。
夢から覚めた時にしか、あれは夢だったのだと確信を持って言えないような気もします。
かなり脱線してしまいましたが、望む人生を手に入れるという観点からすれば、無意識や潜在意識が抱いている観念を如何にしてポジティブなものにするかが一番大事な気がします。
現実は幻想であるという言い方もバシャールはしていますので、現実は夢であるとバシャールが言うとき、自分の見る幻想を現実だと思っているということでしょうか。
バシャールが夢が現実だというとき、夢全体を総合的に見たときに、そのすべてが自分の意識でできており自分の真の姿が現れており、夢の方が自分にとってよっぽど現実的で、一方、いろいろ先入観念に彩られた現実世界の方が外部のものに意識が左右されており、あたかも幻を見ているようなものだと言いたいのでしょうか。
と、自分で考えてみても頭が混乱してきます。
おそらく夢であろうと現実であろうと、そこで暮らす意識が様々な先入観念や無意識や潜在意識に支配されていれば、それは幻想を見ているのと同じだと言いたいのだと思います。
夢であろうと現実であろうと先入観念や無意識そして潜在意識によって知らないうちに言動が左右されているようなら、それは夢を見ているのと同じだ。幻想を見ているようなものだ、と言うことなんでしょうね。
考えれば考えるほど余計にわからなくなります。